- NEWS -お知らせ
2021.06.15
真珠の「調和性」とは

今回はジュエリーにおける「調和性」のお話です。
ジュエリーの評価として「調和性」は大切なポイントです。
調和性とは、真珠のペンダントを例にしますと、
真珠の他にシルバーを使っている場合「真珠とシルバーの金具が美しく調和して
いるか」。真珠と18金にダイヤモンドが付いている場合「互いに美しく見える
か」という様な事。この評価が価格にも反映されます。
![]() |
←これらのペンダントは |
「調和性」=「連相」「マッチング」
真珠のネックレスの場合、「一粒一粒の真珠の色、大きさ、品質がバランスよく調和しているかどうか」を見ます。
真珠の価値の高さに加え、大切な評価のポイントとなります。
真珠のネックレスの場合のみ、調和性を「連相」と呼びます。
「連相」が良いほど、価格は高くなります。
![]() |
当店には常時100本以上のネックレスがございますので
存分に比較して頂けます。
「連相」の違いを、是非ご体感下さい。
RECENT ARTICLES / 最新記事
- 2023.01.16
意外と知らないジュエリー用語~ネックレス編~ - 2023.01.01
新年のご挨拶を申し上げます - 2022.12.31
年末のご挨拶を申し上げます - 2022.12.16
真珠についてのアレコレ。ちょっと深掘りしてみます☆ ~南洋真珠について~ - 2022.12.10
伊勢志摩パールジュエリ―グランプリBEST30決定!! - 2022.11.18
真珠についてのアレコレ。ちょっと深掘りしてみます☆ ~マベ真珠について~ - 2022.10.17
真珠についてのアレコレ。ちょっと深掘りしてみます☆ ~バロック真珠について~ - 2022.09.17
真珠についてのアレコレ。ちょっと深掘りしてみます☆ ~真珠のキズについて~ - 2022.08.15
真珠についてのアレコレ。ちょっと深掘りしてみます☆ ~真珠の輝きについて~ - 2022.08.01
伊勢志摩パールジュエリーグランプリ2022、オンライン投票はじまりました!