- NEWS -お知らせ
2022.07.16
パールジュエリーの楽しみ方☆ブローチ編

ブローチは、フォーマルシーンで着用するイメージが強いですが、普段着のシンプルなお洋服に合わせていただきますと、装いのアクセントになり、上品な着こなしができます。
ブローチを付ける際、左側に付けるのが一般的ですが、洋服のデザイン、ヘアースタイル、ブローチのデザインによっては、右側や中央に付けるのもおススメです。
普段着感が強いニットのタートルネックなどは中央に付けると洗練された印象になります。
位置を決めたら、次は高さのバランスを見てみましょう。素敵に見える代表的な位置は「鎖骨」。 お使いになるブローチの頂点を鎖骨のあたりに持ってくると目線が上がり、背を高く見せる効果もあります。
ブローチは一つ取り入れるだけで、お手持ちのお洋服を新鮮な印象に変える効果が絶大!
帽子やストールなど様々なアイテムにも付けて、その変化をお楽しみ下さい。
*****
6回に分けて「パールジュエリーの楽しみ方」をご提案してきました。
お付き合いいただき有難うございました。色の違うパールとの重ね付け、キュートなものにクールなもの…一見ミスマッチかと思えるコーディネートも、TPOを踏まえれば全く問題はありません。もっと気軽にカジュアルに、パールジュエリーを楽しんで頂ければと思います。
RECENT ARTICLES / 最新記事
- 2023.09.15
意外と知らないジュエリー用語~金属パーツのデザイン~ - 2023.08.18
意外と知らないジュエリー用語~ブレスレットの種類 - 2023.08.01
オンライン投票始まります!~ジュエリーグランプリ2023~ - 2023.07.15
意外と知らないジュエリー用語~リングの種類について - 2023.06.15
意外と知らないジュエリー用語~アニバーサリーストーン~ - 2023.06.10
いよいよ伊勢志摩パールジュエリーグランプリ2023スタートです!! - 2023.05.15
意外と知らないジュエリー用語~イヤリング・ピアスの種類~ - 2023.04.24
伊勢志摩パールジュエリーグランプリ2022のアルバムが完成いたしました! - 2023.04.17
意外と知らないジュエリー用語~真珠ネックレスのバリエーション - 2023.04.14
営業時間変更のお知らせ