- NEWS -お知らせ
2021.09.15
パールファルコのジュエリー基礎講座~ネックレスチェーン~

ネックレスチェーンについて
チェーンの種類によってアクセサリーの印象は大きく変化します。
例えば同じペンダントトップでも、チェーンを付け替えることで何通りでも違った雰囲気を楽しむことができます。
チェーンに注目しその魅力を知ることで、アクセサリー選びがさらに楽しくなります。
今回はネックレスチェーンについての7種類、例をあげてお話します。
アズキチェーン
丸い輪を一つずつ繋げていった構造をしています。輪っかが丸いものと四角形のものがあり、
円の向きが正面と横向きになるため適度な抜け感が生まれ、チェーンが主張過ぎない特徴があります。
![]() |
喜平チェーン
輪を繋げたチェーンという点ではアズキチェーンと共通していますが、
一つ一の輪に90度のひねりが加えられているため、輪の向きが全て一定となっています。
ボリューム感や密度があるため、チェーン自体を主役としたデザインに向いています。
![]() |
ベネチアンチェーン
ボックス型の金具をアズキチェーンのように連ねたチェーンで、一面一面が平たいため、
光の反射が強いのが特徴です。直線的なシルエットがスタイリッシュな印象を与え
密度もあるため高級感が漂うチェーンです。
![]() |
ヘリンボーンチェーン
二重に編んだものを圧縮し、しなやかさのあるチェーンです。山と谷の連続する模様が
ニシンの骨に似ていることから発祥したようです。
![]() |
スネークチェーン
名前の通り蛇を連想させるしなやかさが特徴的です。目が詰まっているため、
遠目で見ると金属でできた紐のようにつるんとした質感で、
シンプルからフォーマルまで様々なデザインに生かしやすいチェーンです。
![]() |
ロープチェーン
地金の中を中空にすることでボリュームを持たせることができたデザインネックレスチェーンです。
そのまま身に付けてもペンダントチェーンとして利用できます。
![]() |
ボールチェーン
金属製のボールが連なったチェーンで、かしめで連結した構造です。
丸いフォルムがどことなくキュートで女性らしい印象を与えてくれます。
ただ他のチェーンに比べると強度は弱いです。
![]() |
当店では、ペンダントトップのデザインなどに合わせてチェーンを組み合わせておりますが
お手持ちのチェーンと着替えてみると、また新たな楽しみ方など発見があると思います。
是非、お試しください。
RECENT ARTICLES / 最新記事
- 2023.09.15
意外と知らないジュエリー用語~金属パーツのデザイン~ - 2023.08.18
意外と知らないジュエリー用語~ブレスレットの種類 - 2023.08.01
オンライン投票始まります!~ジュエリーグランプリ2023~ - 2023.07.15
意外と知らないジュエリー用語~リングの種類について - 2023.06.15
意外と知らないジュエリー用語~アニバーサリーストーン~ - 2023.06.10
いよいよ伊勢志摩パールジュエリーグランプリ2023スタートです!! - 2023.05.15
意外と知らないジュエリー用語~イヤリング・ピアスの種類~ - 2023.04.24
伊勢志摩パールジュエリーグランプリ2022のアルバムが完成いたしました! - 2023.04.17
意外と知らないジュエリー用語~真珠ネックレスのバリエーション - 2023.04.14
営業時間変更のお知らせ